ご相談の流れ
1.法律相談のお申し込み
当事務所への法律相談は完全予約制です。お電話またはメールフォームよりご予約ください。
TEL: 06-6360-9571
受付:9:00〜18:00(月〜金)
お申し込みの際には、以下の情報をお伺いします。
- 法人名
- ご担当者様名(お名前)
- 電話番号
- メールアドレス
- ご希望の相談日時
- ご相談方法
- ご相談内容
2.相談日時の調整・確認
お申し込み内容を確認後、ご希望と担当弁護士のスケジュールを考慮し、最適な相談日時を調整します。
調整後、当事務所より改めてご連絡させていただきます。この際、ご相談内容に応じて、事前にご準備いただきたい資料(例:定款、寄付行為、事業計画書、役員会議事録、関連法規に関する資料など)についてもご案内します。
3.ご相談日当日
- ご予約いただいた日時に当事務所へお越しください。プライバシーに配慮した個室の相談スペースにて、担当弁護士が具体的なご相談内容を詳細にお伺いします。
WEBで相談を承ることもできます。相談日時の調整の際、お知らせください。 - 事前にご案内した必要書類のほか、事案の経緯やご相談の概要をまとめたメモをお持ちいただけますと、より円滑な相談進行が可能となり、的確なアドバイスを提供できます。
4.ご相談・ご提案
弁護士がご相談内容を詳細にヒアリングし、またはお持ちいただいた資料を精査した上で、ご質問にお答えします。
公益法人の特性を踏まえ、法的見通し、公益性への影響、法令順守上のリスク、メリット・デメリットについて分かりやすくご説明し、最適な解決策をご提案します。
弁護士からのアドバイス内容にご不明な点やご要望がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
5.ご依頼
ご相談後、書面作成、交渉、訴訟手続き、あるいは許認可申請に関する支援などの具体的な業務を当事務所にご依頼いただく場合は、委任契約を締結します。
6.事件の着手
委任契約締結後、速やかに事件に着手します。当事務所の豊富な経験に基づき、公益法人の運営体制や法令遵守の視点を重視し、迅速かつ丁寧なサポートを提供し、最善の解決を目指します。
7.事件の解決・ご報告
事件着手後は、電話またはSNS(チャットワーク)にて、進捗状況を定期的にご報告します。