公益信託の方
公益信託を活用して、想いを「かたち」に。設計から運営、行政対応までサポートします。
公益信託を用いて地域貢献をしませんか?
公益信託とは、教育・福祉・環境・地域振興など、公共の利益のために財産を託す仕組みです。 個人・企業・団体が自らの想いを反映させた社会貢献を行う手段として注目されています。 令和8年4月1日には公益信託に関する新法が施行され、制度が大きく変わります。
今こそ、新しい公益信託を設計する好機です。
はじめに
新制度下の公益信託では、設計や運営においてこれまで以上に高度な公益性の検討や、透明性ある体制構築が求められます。 特に次のような方にとって、公益信託は強力な選択肢になり得ます。
- 自分の財産で奨学金や地域支援を行いたい
- 地域や母校に恩返しがしたい
- 法人で社会貢献活動を行いたいが、直接的な実施が難しい
- 長期にわたり、透明性をもって公益活動を継続したい
当事務所では、公益信託の「立ち上げ」から「実務支援」「行政対応」まで、ワンストップで対応します。
サポート内容
1.公益信託の設計支援
公益性の検討、目的・内容の適法性チェック
信託の仕組み設計(受託者・信託管理人の役割整理)
トラブル防止のための制度設計
※特に「特定資産公益信託」(奨学金など金銭給付型)に注力しています。地域密着・小規模でも対応可能です。
2.運営体制・管理のサポート
- 信託管理人制度や意思決定体制の整備
- 会計処理や報告体制のアドバイス
- ガバナンス全体の設計支援
- 必要に応じて、受託者として事務を受任することも可能です。
3. 行政対応・報告支援
- 年次報告書・監督官庁への提出書類のチェック
- 内閣府等からの指導・是正対応
- 再発防止策や体制改善のご提案
当事務所の特徴
当事務所では、公益法人の設立・運営経験をもつ弁護士が、公益信託の実務と制度の両面から支援を行います。 自身も公益法人の理事長として活動しており、形式的な法的助言にとどまらず、現場に即した実践的なアドバイスが可能です。 税理士・司法書士・行政書士などの信頼できる専門家と連携し、設計・運営・行政対応までをワンストップで対応します。
寄付者の想いを尊重しつつ、公益性と法的安定性を両立させた支援を提供しています。